緑地の横断防止施策 ひと工夫で美しい景観を維持 │ 東京 葛飾区 都内近郊の造園・庭・植木 小林造園

株式会社小林造園

日本独自の芸術文化である日本庭園の歴史を守り育てていくと共に、
緑のトータルコーディネーターとして快適な生活空間創出への貢献を目指しています。

電話番号0336949991 受付時間平日9時から18時まで

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせは0336949991 メールでのお問い合わせはこちら

緑地の横断防止施策 ひと工夫で美しい景観を維持

緑地の横断防止施策  ひと工夫で美しい景観を維持

マンションでの作業 施工事例 樹木・草花・芝の知識 造園コラム

更新:2021年04月08日   公開日:2018年05月02日

緑地の一部又は全てが公開空地(パブリックスペース)となっているビルやマンション(以下、建物と表記します。)は、常に人による踏み荒らしやペットによるマーキング等の「緑地の劣化リスク」を抱えています。

建物の居住者及び利用者の方々に限られている緑地の場合は、その方々のモラルで維持することが可能ですが、公開空地は不特定多数の人が常時往来しており、その中には「緑に無関心な人」も少なからず存在します。モラルの維持がより難しい状況になるわけです。

今回御紹介するのは、植込地をショートカットして横切り続けたことにより、踏み荒らされて無くなってしまった低木を補充するだけでなく、今後の横断防止対策として「植桝に直接フェンス(既製品)を設置」と「生垣を設置」の2案を提出し、結果後者が採用されました。

施工前の状況です。長年パーゴラから植込地を横切ることで、中のサツキがなくなりました。
矢印のように長い間人の往来が繰り返されることで、サツキが踏み荒らされていきます。
施工後の状況です。パーゴラ側に生垣を設置して、サツキを補充しました。
補充したサツキは、あえて足の踏み場が無い位蜜植しました。左側のキンマサキも、来年はより鮮やかになると思われます。

今回は生垣用の樹木として、葉に黄色の班模様がある「キンマサキ」を選びました。

最近はこのような「葉の色を楽しむカラーリーフ」の人気が上がってきています。10年程前は「コニファー」が人気だった記憶がありますが、流行は変わるようです。

もちろん、お客様に喜んでいただけるような提案ができるよう、私達も常に流行や動向をチェックし続けております!

葛飾区 小林造園のコラムをお読みいただきありがとうございます。
もし、当記事が役に立ちましたら『いいね!』していただけると幸いです。

※facebookページでも更新が確認いただけます。


年間・季節に応じた庭木の管理 庭師、庭師見習い募集中
助成金交付団体

トップへ戻る